2013年09月

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
今日の作業日報です♪
朝、起きて先行船の積荷終了待ちで、待機!
午前中にシフト(沖合から岸壁に・・・)し、接岸 \(^^@)/
積荷開始まで、給水し、昼食後、食糧調達の為、街までお出かけ ( ^∇^)キャキャキャ
積荷開始後、バラスト排水開始!
バラスト排水完了後、機関点検の後、休憩(造船開始)ヽ(*´∀`)ノ
 
イメージ 1
きんいん号の客室シールド・・・材料が有る部分だけ、進捗しました。
 
イメージ 3
取りあえず、右舷側後方より5窓まで、完了!
しかし、この5窓は、まだ完成では無く、更に、ディテールアップですが、材料不足の為、作業延期 (-_-)zzz
 
イメージ 2
通風口は、綺麗に磨いて、次の更なる、ディテールアップの工程に進みます。
 
明日以降は、展望デッキの屋外シート製作開始!
40脚と長椅子2脚・・・ 材料の切り出しだけで、数日は掛かる模様・・・
北海道の帰り頃には、完成を目指しますデス o(*⌒O⌒)b
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
 

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
表題通り、久しぶりの造船活動と成りました♪
休暇も挟まり、考えてみると実に1ヶ月のブランクです。
まぁ、ボチボチ進めて行きたい所ですが、休暇中も、材料調達出来る暇も無く、休暇前の延長戦で、事は進めていますが、ここに来て、在庫不足に見舞われ、調達先を考えていますが、上手い所、上陸する、港周辺に都合良い模型屋が有りません。
有りそうな所は、遠いか、時間が無く行けない状況で、今後の予定では、仙台・八戸・苫小牧の北上コース・・・
んん~ん難しいかな? o(・_・= ・_・)o
 
さて、造り掛けの、きんいん号の客室シールドを、先ずは造り始まました♪
 
イメージ 1
今日の、東京湾。。。
千葉県君津市沖合に碇泊中・・・ 
本船と同じ様な内航カーゴが数隻、付近に碇泊中で、東京湾は台風避難の船で、ごった返しています y(^ヮ^)y
画像の対岸は、昨年末の2か月も、お世話に成った横浜です。
千葉・東京有明・君津と数日東京を、うろうろしています。
 
イメージ 2
きんいんのシールドは、枠を切り出し、こいつに、デコレーションして、船体に張り付ける工法で、今回は行きます。
実船と同じ工法今回は施工します。 
船体がFRPなので、こういう方法なのですが、何せ、他の、ディテール上げてしまった、ばっかりに、ここも手を抜く事が、出来なく成りましたので、面倒な方法で行きます。 ( ^∇^)キャキャキャ
 
イメージ 4
★☆のプラバンですが、長さが足りないので、つなぎ合わせます。
 
イメージ 5
表側の、つなぎ合わせ面ですが、線が移っていますが、面一で接合!
この後、サーフェイサーで、微妙な筋を消して行きますので、これで良好です。 o(*⌒―⌒*)o♪
 
イメージ 6
枠組みは、実船同様アルミサッシの段差を3段付けます。 実船のサッシは、大阪のDAIK社I製でした。
作業が進むにつれ、1.0mm角のプラ棒が足りませ~ン ( ´Д`)=3
あと、2セットは必要です。 
どこかの港で、調達しないとね・・・ (∀`*ゞ)エヘヘ
有る分だけで、作業を進め、出来る所までは、進めておこうと思います・・・ これが、テンション下げてしまうのですが・・・ (¬_¬)
 
イメージ 7
そこで、次は、客室上部の、換気口を施工!
両舷で6個なのですが、ロスを見越して、7個製作します。 \(^^@)/
お約束の同一クリアランスの為の工法で、14枚を、均一に仕上げます。
 
イメージ 8
同じパーツが14枚! お見事です (≡^∇^≡)ニャハハ
 
イメージ 9
とにかく、全パーツを切り出して、いよいよ接着しますが、ここで、昼食タイムに入ります。
他の乗組員は、する事も無く、退屈そうです。 テレビ見るか、食うか位で、寝るしか無いですもんね・・・雑誌も直ぐ読み終えるので、PC環境が無いと、退屈との戦いの様です。 ( ^∇^)キャキャキャ
 
イメージ 10
昼食後に、腕慣らしの為、シールド枠のパーツを切り出し・・・
0.5mm厚のプラバンを2.3mm幅で切るのも、同一の制度で、サクサク切って精度を調べます。
何とか、真直ぐピッタリです o(*⌒―⌒*)o♪
 
イメージ 3
そして、試しに1個組み合せて見ます。
・・・が、接着が、難しいので、遣り方を変更し、4工程で接着する事に・・・
1つ1つの工程で、ある程度、接着が固まらないと、次の工程に、進めないので、以後は、明日かな?
これが、出来ると、次もパーツ大量生産の、展望デッキの屋外イスを、製作予定です。
コイツも、結構大変な作業に成りそう・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
今年は、造船拠点が随分変わりました。
先ずは、海の上の造船所が198tの船から499tの船に移り変わり、今度は、本工場の移転を行いました。
 
本工場と言っても、以前から、使っていた場所なのですが、本格的に使用する事に・・・ o(*⌒―⌒*)o♪
そこで、本工場の方を、少しご紹介!
 
イメージ 1
水色に塗られたエリアが、本工場!
ここは、以前、車いじりを、する為に、私が、こさえた秘密基地です♪
20年程前に、私が造りました。
 
イメージ 2
まだ、片付いてはいませんが、右側の辺りに車を入れて、いろいろサンデーメカニックを若かりし頃は、夜も寝ずに遣っていましたね。。。y(^ヮ^)y
今回は、造船拠点なので、車は、入れずに、そのスペースに1m×2mの作業台と物置を設置して、シャッターを閉めれれば、冷暖房完備の作業スペースが出来ます。
 
イメージ 3
奥には、電気周りと、小間物を作る場所が有り、研究所にも成りますし、ロフトを作っていたので、何時でも睡眠がとれる、都合の良いエリアです。
4畳の広さは、前より狭いですが、外のエリアが、全天候でエアコン付なので、反って快適に、作業が出来そうです。 ヽ(*´∀`)ノ
 
イメージ 4
道向かいは、本物の造船所が有り、FRPの作業に、騒音は、同調出来ますので、尚の事、快適です。(∀`*ゞ)エヘヘ
材料も小分けして貰えるので、在庫倉庫代わりにも成りますが、直ぐに捕まって酒を、飲まされます。。。
これが、作業進捗を妨げる、最大の要因なのですが・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 
イメージ 5
本工場から、7m横は海!
海水走行を、気にしないなら、何時でも、直ぐに走行可能! ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
 
・・・・と、可也、都合良い造船所に成りそうです。
次の休暇で、整理整頓して、バッチリなモデルシップの造船所が完成しま~す (ノ∀\*)キャ
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
熊本県山鹿市菊池川のWSRCの走行会の様子です♪
今回は、水上からの画像を中心に、お送りします。
 
イメージ 5
ふいしゆさんのグライダー!
飛んでいると、大きさを感じさせませんが、意外と主翼が長く大きいんですね・・・
上手く草むらのソフトな所に着陸 ヽ(*´∀`)ノ
 
イメージ 10
ほびー6号さんの双発機がローパス! ん~んんカッコいい!。(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン  
 
イメージ 6
PAKIRAさんのPV-51H
何も艤装が無い所は、メーカーのニューモデルの試乗会の様ですね。。。
この感じでは、分かりませんが、漁船では、ご法度のサーフェイスドライブ ~♡ (ノ∀`)・・・
 
イメージ 7
スピードが上るまでは、モゾモゾしていますが、一旦スピードが乗ると、とてつもない、加速で瞬時にトップスピードに・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
実物の船だと、絶対乗ってられない物凄さ・・・船底水に着いていません \(^^@)/
 
イメージ 8
いつも退屈さんの警備艇・・・
オンボードカメラが搭載して有ります。 o(*⌒O⌒)b
 
イメージ 9
その、警備艇、作りも細かいです。
 
イメージ 1
プラモ船なみの小ささですが、フルスクラッチビルドです。 小っちゃい物は小っちゃい成りの難しさが有りますが、見事に克服! 完璧です o(*⌒―⌒*)o♪
 
イメージ 2
たくみ船長はぽよよん2号もオペレーターします。 
自分で、船外機始動して、走れる様に成りました。 
・・・と言う事は、今後は、彼に操船をお願いして、楽ちんモードで走行会が楽しめそうです ヽ(*´∀`)ノ
 
イメージ 3
ほびー6号さんの内航船を、ぽよよん2号で追尾!
それらしく、走っていますが、いささか、スピード不足!?
セッティングが前後進逆の様で、スピードが上がらなかった様子です。
 
イメージ 4
今後は、今回の公試運転のフィードバックで、更にグレードアップして、行く事でしょう!
それにしても、ガットの部位・・・上手く都合の良い物を、見つけたモノです (≡^∇^≡)ニャハハ
 
走行会の様子は、参加者のブログで紹介去れていますので、合わせてご覧くださいね! o(*⌒O⌒)b
 
次回の開催は11月下旬の予定です。 11月に成ってから、開催発表すると思われますので、ご期待下さいね。
途中、ゲリラ開催も、有りますので、要チェックです ( ..)φメモメモ
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
 
 
 
 
 
 

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
先日、9月8日に、開催しました、熊本県山鹿市の菊池川での走行会 o(・_・= ・_・)o
走行会の様子は、ご参加の皆様のブログでご紹介して有りますので、ご存じの方も、多いはず。そこで、今回は、別の角度で、見た走行会の様子をご覧いただきましょう!
断って、置きますが、模型船制作の参考資料には成りません事、申し添えて置きます。。。( ^∇^)キャキャキャ
 
今回の走行会は、長崎からの出発の為、海路を利用しました。
勿論、高速陸路が、コンスタントに早く行けるのですが、そこは、地球環境と、バテ気味のシップヤードドワーフに優しい海路を選択!
勿論、折角遊びに行くので、カーフェリーに乗った事の無い、たくみ船長のサプライズも有ったのですが。。。
 
イメージ 1
有明海を横断する有明フェリーのマスコットシンちゃんとララちゃん並びに、たくみ船長
 
イメージ 2
待合室には、モデルシップが展示して有ります。
ほうほうと、眺めております。 
こちらは、地元のアマチュアモデラーさんの作品の様です。
 
イメージ 3
その隣には、日立造船のソリッドモデルが!
 
イメージ 4
プロの仕事を見ていると、ややっ!船底に破損個所が・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
当然、材質と構造を確認するのは、この道のお約束!
 
イメージ 5
艤装箇所も要チェック!
ふん~ん♪と、思いながら見ていました。
 
イメージ 8
たくみ船長が居ないので、探してみると、スタンバイの船を見ながら、きゃーつけ(長崎弁でカッコつけている)ています(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!!
 
イメージ 6
暫くすると、乗船予定の、「有明みらい」が入港して来ました ヽ(*´∀`)ノ
 
イメージ 7
まだ新しい、船で車両甲板2層デッキの上甲板へ1番乗り・・・
たくみ船長、自家用車ごと、船に乗るのは初めてで、テンション揚がりまくり・・・ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
昔、長崎自動車道が無い頃は、良く熊本方面に行く時は、お世話に成りました。
以前は、時間帯によっては、積み残しの車も居る程、流行っていましたが、最近はすんなり乗れます。最高で4時間半待った頃も有りましたね・・・ しかし、4時間半待つなら陸路で行ける時間・・・ 時代も、変わりましたな!
 
さて、次回は、水上からの走行会の様子を、お送りしますの予定ですが、航海中なら数日後のアップに成るかもです o(*⌒O⌒)b
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à     ¢ù彣¾ðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

↑このページのトップヘ