2011年09月

スケールラジコン船動画の巨匠タカポン様が先の熊本県浮島での泰栄丸船団の模様動画をリメイクしてグローバルに配信!   。(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
 
前回の作品を音源を換え、しかも音質と画質が向上し高音質・高画質でお楽しみ頂けます。(私のスペックが悪いPCでも違いが解ります)
 
こう成って来ると、造船技術もフルハイビジョン化に合わせて向上しなければ成りません~~~~~(/ ̄▽)/ フラフラ
粗がバレバレです。一層、技術の手が抜けなくなる時代に成りました。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
 
それでは、新しい泰栄丸船団の動画をお楽しみ下さい。
 
 
タカポン監督自らのディレクターズカットでシップヤード ドワーフ造船の建造船が取材してある動画を改めてご紹介いたしますのでご覧ください。
 
 
 
 
 
 

 

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
他の事を、コソコソ遣っています・・・
集中力が無いんでしょうか・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
ま、気に成る所を徐々に!、と慰めています。 (汗
 
さて、ルビーちゃんも、予定より遅れていますが、何とかゴールが見えて来たかな?と思います (v^ー゚)
 
イメージ 1
2個アンプを繋げ直します。
スイッチは1個で2個をスイッチング出来る物を延長し装備。
シグナルケーブルも2個を1ヶ所に・・・同調しない場合は左右を独立で設定出来る様に仕込むのですが、それは成ってからで行こうと思います。おそらく、大丈夫だろうと思いますので・・・
 
イメージ 2
ハーネスの配線作業の為アンプを仮設置に・・・ ゴチャゴチャです。
 
イメージ 3
バッテリーハーネスを2本から独立の2組4本へ変更です。
他の、スケール船からすると、豪く長いです。軽く倍の長さは有ります。
 
イメージ 5
綺麗に纏まりました (v^ー゚)ヤッタネ!!
 
イメージ 4
アンプ回りも配線を整えます。
後は、ダクトを組み付けたら作業は終わりですネ。
 
イメージ 6
一方、ダクト側は、ハウジングの横に斜めの通風口を開口しました。
ダイレクトにモーターのコアへ空気が流れるようにドンピシャの位置に開けるのが難易度が高い、嫌な仕事でしたが何とか、位置は出ています o(*⌒―⌒*)o♪
ダクト補強金具も出来ましたので、折角外して有るダクト部分の塗装し難い所とかの補修塗装を遣ってから取り付けようと思います。
明日は雨の様なので成れないと思いますが、合間にでも塗れれば、仕上げたいと思います。
 
ʡ²¬¡ʻԡˡ¦ÇðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      \饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

ʡ²¬¡ʻԡˡ¦ÇðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      \饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
ルビーちゃんはダクトはずしちゃいました ☆d(o⌒∇⌒o)b ☆イェーイ☆ d(o⌒∇⌒o)b☆
大分悩んだんですけど、強化工事も、したかったので・・・
でもって、おしりの部分は、すポンポンです (〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!!
 
イメージ 1
んん~ん?何か殺風景です (o^∇^o)ノ♪
 
イメージ 2
はずして思ったのですけど、先ず外さないと、配線は通せませんでした。 (涙
 
イメージ 3
建造中の該当部分の製作画像を見たのですが、どうも2ヶ所配線が通しにくい所が有り、センサー用のハーネスが通せませんでした。
そこで、骨と骨の間を上手く通しました。
 
流石に2本の追加は、難易度が高かったです。
かと言って、露出配線はディテールが損なわれる為、遣りたくないので、最悪、実艇ではドライブシャフトが通る部分を造り返るか?とも思いましたが、よくよく建造中の画像を見ながら考えて見ると、将来性を考え、+1本のハーネスと信号用のハーネスが通せる8mmのスチロールパイプを軸に造っていました (v^∇^)v
造っている時に、将来何か有るだろうの想定で考えながら建造しているのが功を奏しました σ(⌒▽⌒;)
 
イメージ 4
センサー用のハーネスは細くて作業が、し難いです。 髪の毛5本程度の細さを溶接で延長・・・ 同じ電線を昔は4000本余りの7m延長を1昼夜半で繋いでましたネ・・・ そうなんですョ!4000本と言う事は8000ヶ所この様な繋ぎ方を・・・若かったです !(^^)!
 
イメージ 5
右舷機が、終わった所です。
センサー用のハーネスは8cmの延長ですぅ!
 
イメージ 6
仮当てで塩梅を見てみます。
長さは良い様です。 左舷側も先程、終了しました。
 
イメージ 7
元の12GAの電源ハーネスを流用し2本から完全左右独立の為、4本に・・・
今度はアンプが左右2個です。 
ハーネスの分と、アンプが1個増えましたので、またその分重く成ります。
スカートも、今回のは3層なので今までの1層からすると材料も3倍強・・・更に重く成りそうです。
 
電気工事と、ダクト部分は明日には、大方、目処が付くでしょう!
さて、あとは、問題のスカートです ~~~~~(/ ̄▽)/ フラフラ
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 

\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
28たくみ号の主機をパワーアップしました ( ^^)Y☆Y(^^ )
あのじゃじゃ馬ルビーちゃんの主機・・・そう!20,000回転がたくみ号に ( ̄口 ̄;)!!
 
イメージ 1
先ずはスタンダードなマブチのRS540-SHを28号より取りはずします。
あっ!・・・ そうです。28号はグランプナーのショッテルドライブですが、ハイスペック対応の為、フルチューニングしてベルトドライブ仕様に改造してあります。
ギャー音が少ないので静かです。
 
イメージ 2
540サイズのモーターです。マブチのRS-540SHがスタンダードなので穴位置シャフト径等サイズは粗同じです。
右がルビーの主機で今回、28号に移設です。 
左が新しくルビーちゃんの主機に成るセンサーブラシレスモーターです。
 
イメージ 3
換装後の試運転です。 (v^∇^)v
回転はMaxだと結構早そうです・・・が高回転重視のモーターの為、スロー側が微調整が難しいです。
パワーは、このクラスのタグボートにしては相当のオーバーパワーです。
これで、5m・・・そう17Ftのあの巨体も楽にプッシングにトーイングをこなしてくれるでしょう!
 
イメージ 4
アンプ回りは先日、整備し強化しました。 
 
イメージ 5
おもちゃ代わりに作った28号も気が付けば、ハイスペックに成っています  (〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!!
 
イメージ 6
ブリッチ内部はこんな感じ・・・
サーボ2個はサーチライト旋廻用とタカポンさん考案のレーダースキャーナー旋廻用です。
 
イメージ 7
と言う事で、試運転待ちです。
合板に缶スプレーは、傷みやすいですね・・・
所々、塗膜にクラックが入っている所は水を吸いますので塗膜の下が剥がれ掛っています。
数年後には大規模改修工事に成りそうですね。。。
 
イメージ 8
外板と、上部甲板とトップレールはFRP施工していましたが、そこは全く問題有りません。
追々、補修です。
 
28号も改修工事が、終わり残す所ルビーちゃんだけに成りました。
ルビーちゃんも、もうすぐです ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
 
ʡ²¬¡ʻԡˡ¦ÇðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      \饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à

ʡ²¬¡ʻԡˡ¦ÇðÊó\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      \饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
今週はじゃじゃ馬ルビーちゃんこと、ドリームルビー号の改修工事強化週間です。
更なるパワーアップと新しいスカートで萌え萌えになります ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
・・・と、言いながら昨日はスカート材料を広げただけで終了。 (o^∇^o)ノ♪
気を取り直し、今日から!
 
イメージ 1
先ずは、推進機のセンサーブラシレス化!
左舷機を外していますが、故障して換装後まだ、使っていませんでした ( ̄口 ̄;)!!
 
イメージ 2
左側2個が今までのモーター。 19Tで20,000回転は有に超えた性能は取付当初はじゃじゃ馬ルビーちゃんの称号が・・・ スケールホーバーでは画期的な速さでした ( ^∇^)キャキャキャ
そして、今回のセンサーブラシレスシステム!
6500のKV値で5.5T、40,000回転は超えるパワフルな奴です。 そのパワフルさは38号の17.5Tがすでに証明しています。
 
イメージ 3
先ずは、モーターを納める所から・・・
成りは同じ様ですが、収まりません (・o・)
 
イメージ 4
モーターマウントハウジングを加工! ターミナルの端子台が接触しています。
 
イメージ 5
空冷効果を確保の為、前の部分から開いた穴では塞がってしまうので、横の部分に斜めに通風口を検討中です。
 
イメージ 6
モーターが収まると、今度はメインの舵板に接触! ムサシノから19Tに変更した時も当り切りましたが、今回は可也、大きくカットです。
舵一杯の際に補舵がコネクターか、メインハーネスに当りそうです。
センサー用のハーネスも取回しに頭を使います。
 
この後、メインハーネスを2本から3本へ追加して、センサーハーネスを通すのですが、短いので延長するか、アンプの位置を一杯に下げるかですが、これだと高さが足らずデッキを切るはめに・・・狭いので、後の、メンテナンスも考えるとハーネス延長かな?と思ったいますが、その前に、どうやってハーネスを通すか!何ですよね・・・
ダクトを、一度取り外して、ハーネス通して組み直す!で行くか、今後の課題です。
   何か外した方が早い様な気もして来た今日この頃です・・・ σ(⌒▽⌒;)
 
\饸\³\óÁ\Ž\Àø¿å¡­ϥ֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à      Á\¡¦Á\Çõ\֥���\é\󥭥󥰻²²ÃÍѥê\󥯰ìÍ¡à
 
 

↑このページのトップヘ