2010年09月

予定がずれ込んでるドリームルビー号ですが、今回、ご一緒に出張と成りました。
そう!本物の造船所での建造作業です。
製作に、遅れが出ている事と、FRPの接断、研磨、それと下地塗装を行いに同行致しました。
流石に、造船所!この手の作業は遣りやすく、出張時の退屈な秋の夜長を満喫してくれます。 (笑
造船所の社長の好意で夜食までご馳走に成り、しかも、家族全員、ルビー号を見学・・・。
造船系の大学生の息子さんには、前回の38号に、続き良いカンフル剤に成ったのでは、ないでしょうか?
造船所に訪れる方も、小さい船に、ビックリです。
長い歴史を持つこの造船所で実働する船の中では一番小さい物ではないでしょうか・・・。
と、言う事で、8号建造時、ハルのFRP作業は此方で仕事を取りながら、8号を作る!と言う手も有りかな?・・・なんて考えています。 (* ̄▽ ̄*)~゚
 
イメージ 1
ルビー号の左側が実際船が上架される、船台でレールが敷かれています。
 
イメージ 2
半分塗装しました。
なんか、うきうきして来ます。 ( ^∇^)キャキャキャ
 
イメージ 4
う~ん良い眺め・・・
 
イメージ 5
色が付くと、なんだかPP-10型のホーバーぽさが増してきます。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
色が、一色に成ると未だ、あちこちに隙間、ピンホール、接着材のはみ出た部分が点在しています。これを全て修正します。
 
イメージ 8
スカート取付部分の船首部分は0~7mmカットしました。以前からカットしなければ成らなかったのですが、最近、FRP作業をして居なかったので、気が進みませんでしたが、ここなら切ったり張ったりは24時間OKですので綺麗に仕上げました。
 
イメージ 9
こうなって来ると、早く完成した所が見たく成ります。
 
イメージ 10
一旦、戻って来たのですが、途中、ハンズマンに部材調達、残りの天井フレームである2mmのプラ棒で完了。
ハンズマンはプラ棒、プラ板は、ばら売りしてあります。先日、TVでハンズマンの特番をしていましたが、ばら売り、しかも商品をその場で開封し、パーツだけをばら売りしていました。
全国で1番注目されているホームーセンターだけ有り、流石に凄かったです。以前は東急ハンズが福岡に来てくれないかな?とは思っていましたが、今では私的に、ハンズマンが軍配が上がっている為、もっと近くに出来ればな・・・なんて思っています。
 
イメージ 3
パテ補修も合わせて開始・・・。 これから塗装の日々が、暫く続きそうです。
間もなく38号と2隻体制で仕上げ塗装開始です。
 
また、本物の造船所に暫く、行きますので作業は中断!・・・と思いきや、推進機を今度は持ち込もうと思っています(≡^∇^≡)ニャハハ
 

前日と、比べると、ものの数時間で、夏から一気に冬に成ったのでは?と思わせる位の天気・・・。
クーラーを付けようか我慢しようか、悩んでいた翌日は、窓を開けて要ると寒い位、こんな時は、気を体調抜くと体調を壊すので、気合で、すごします。
出張の予定が、1日伸びたので、ここぞ!言わんばかり製作に徹しておりました。 (* ̄▽ ̄*)~゚
 
イメージ 1
今回は、やっかいな航海灯を一式製作。
限定沿海の船なので小型で作りやすい面も有りますが・・・
 
イメージ 2
こんな感じで組み立てます。
気お付けないと、いけない事は接着材は瞬間接着材は絶対使わない、と言う事です。レンズが白く曇ります。
 
イメージ 3
テスト点灯・・・
かれこれ数十個作っていますので、おてなものです ( ^∇^)キャキャキャ
 
イメージ 4
船体に取り付けるとこんな感じ (^^♪
 
イメージ 5
それっぽく、成って来ました。
 
イメージ 6
船尾灯も! ついでに配管も・・・。 
この周辺はこれで終わりかな?
 
イメージ 7
ついでに、クルーのキャットウォークの階段も!
 
イメージ 8
勢いで、EDFもフローティングマウントに変更! 
この周辺の電装は、あと推進機の配線のみ。
 
イメージ 9
客室後尾は配線も完了しました。
もう少しですが、これまた難題ばかりが後へ後へで、これからが一苦労です。
あはは・・・。
 
おっと!時間だ! これから長崎に出発です。

急がなければならない時期に、のんきに、マストのみで終わっています (汗
雑用が多く、手に付きませんもので・・・。
マストがハッキリして来ると、ホーバーらしく成ってきます。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
GPSのアンテナまでは行きましたが、もう1機DGPSが有ります。
テールエンドは、換気口ですね。この船、最後のルーバー製作でした。 
今回、飽きるほどルーバー造り・・・。おかげでルーバー造りはおてなものです。
このルーバー、間隔が少しでも、ずれると後はずれたままで、しかも見た目がおかしいです。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
塗装を下塗り開始出来るのですが天気良いのですが連日、風が強く今日はゲリラ豪雨、おまけに竜巻注意報!
出張先で塗装しようと思います。
 

ブログアップに間が開きましたが、造船は、着実に進行中です。
艤装品も80%は完成し、取付まで終わらせています。
あともう少しと、塗装・・・ 電気も有ります。
まだ、掛りそうですが、何とか瀬戸大橋の大会までには・・・と思っています。
 
現在のルビー号の様子です。
ディテールを上げるべく、細かい所まで、再現していたら、結構時間を要します。およそ1品造るのに小物で1~2時間、大きなものに成ると1日掛かり (汗
何とか、ここまでこぎ着けました。
イメージ 1
 
イメージ 2
ハッチとか、形だけだと、どうしても、実感がわかず、細部まで、製作しています。画像では分かりづらいですネ ( ^∇^)キャキャキャ
 
イメージ 3
舵は主舵と補助だの連接棒は、この様にしました。
結構、最後まで悩んだあげくの物です。
推進機は、最初から製作法を、どうするか思案していた所で、各局最後辺りに成りました (涙
 
イメージ 4
推進機下の、エンジンルームの換気口です。 良く探さないと分からない位置です。
 
イメージ 5
浮上用のファンの吸気口です。
実艇同様、ひし形の金網を調達、これが意外と広く、高価でしたが、ディテールの為、調達。ほびー6号さんの同型PP10のアクアマリン号にも分けてあげました。まだ、5/6は残っています。
おそらく残りは、何年も在庫に成るでしょう・・・ (涙
 
イメージ 6
浮上用エンジンの換気口です。
 
イメージ 7
ダクテッドファンは、騒音対策の為、ゴムマウントのフローティング化に変更しました。 テストはまだですが、効果は有ると思います。
 
イメージ 8
客室天井です。 こちらは室内側。
 
イメージ 9
外装の点ジョ湯部分です。 ここは結構目立つ所なので、慎重に、間隔をいて張り付けます。
マストは、今回、プラで製作! 真鍮マストと違い扱い安いです。
 
イメージ 10
推進機のダクトも仕上げに入りました。
角を面取りして、すり合わせ。。。
後は、パテで接合部分を補修します。
画像のこの辺りが、資料が無く、映りの悪い画像を拡大して見ていますが、配管、デッキ上の小物の製作取付が難しいです。
この辺の配管の取り回しが解る、ドリーム号の画像欲しいですネ ( ^∇^)キャキャキャ
 
また今週も出張が有りますので、ルビー号と、工具、材料を持って行きます。
推進機のバテ磨ぎ、下塗り塗装は、できると思いますので持って行こうと思います。
まだ、する事は沢山あります ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
 
 

ホーバーファンの皆様、お持たせしました。 (笑
山口県の出張も他業者の作業工程のズレで、一旦、戻って参りました。連休にも成るので他が動かないので、それに肖り・・・ あはは。
早く、事を終わらせないと、秋の催し物が多く、造船が遅れてしまうので・・・ (涙
 
さて、本来なら、ボチボチ、ホームセンターツアーでも遣りながら戻って来るのですが、全高速で帰還!早くルビーちゃんの元へ帰りたかったもので・・・( ^∇^)キャキャキャ
出張中は、どの工程から、入るか?、どう言う造りにするかを考え、一番遅れを取って居た、推進機を戻って直ぐ、着手。
先ずは、主舵板を製作、補助舵は面度そうなので気が向いたときに、早めに作っていました。
主舵の舵板は後にモーターの整備・換装の事を考え脱着が出来る様に工夫。
 
イメージ 1
主舵板のパーツ
 
イメージ 4
張り合わせて、塩梅を見る。
 
イメージ 3
舵板の脱着を考えビス止めにします。
 
イメージ 5
舵板ヒンジが完成です。
 
イメージ 6
勢いで補助舵も取付、PP10ぽく成りました。
 
イメージ 7
日がまだありましたので、パテ磨ぎ作業を・・・
だいぶん、らしく成って参りました。
 
イメージ 8
スカート、やっぱり長過ぎかな?
結構抵抗に成るかも・・・この後、浮上時に面舵側に行きたがる原因であろう、事を発見、左舷側の浮上空気の船底の吹き出し口がスカートの押さえより、余った分で長穴を塞ぎ、リードバルブの様に成っていました。
おそらく、これが原因(船底スラスター状態)では無いかと思います。。。と言う事は、後向きに向けると推力に!の可能性も有りますね。
 
イメージ 9
 
イメージ 10
良く、ネットで見かける画像のアングルで・・・
タラップを降りて、乗り込む前に撮って居たのですね (≡^∇^≡)ニャハハ
 
イメージ 2
だいぶん、様に成って来たかな?
パテ補修が略、終われば、パーツを、固定して行くのですがパテ補修検査に合格していません。
明日までパテが掛るかな、後、2工程位です。
まだ、先は、長~い・・・ (+o+)
 

↑このページのトップヘ