https://taste.blogmura.com/radiconship/img/radiconship88_31.gif  https://taste.blogmura.com/ship/img/ship88_31.gif  https://taste.blogmura.com/img/taste88_31.gif  https://localkyushu.blogmura.com/kyushu/img/kyushu88_31.gif

最近、涼しく成って来たので、本船の機関室をペンキでお化粧中です。
塗装作業も終盤に成ってきたので、造船活動を再開しようと思っていますが作業シフトが上手く行きません。。。
気分が乗らないのですよね~


さて、ホーバーの造船活動の続きですが・・・
イメージ 1
浮上機の取付です。都合良いダクテッドファンを、海外から輸入し、付けることに。
注文して、来たのが洋上生活3日目だったので家に帰って本船に戻るまでの3ヶ月遅れの作業に成りました。

イメージ 2
ダクト部分は似たような形状を探したり、色々悩みましたが、やっぱり都合よく行かないので、作ることに・・・
くじを引く時の箱に手を入れるところの様に切り込みを入れて、形成します。

イメージ 3
ファンハウジングの外周りに挟み込んで切り取る部位のケガキをします。

イメージ 4
デッキが斜めの傾斜なので、穴位置が微妙にズレますが、コレは、現物合わせじゃないと、出ないケガキなのですよね。。。

イメージ 5
Rを付けると、デッキがたわむので、Rエンドに合わせて補強して平らに成るように、円状の補強を入れました。

イメージ 6
切って、見ると、上手く行きそう!予感がプンプン♡
\(^o^)/

イメージ 7
船体にファンを固定して、ファンの内側に接着して、隙間を、瞬間接着剤で固定と隙間埋めして形成して行きます。
悩んだ末の結果ですが、上手く行ってニタニタしているSYD!!!

イメージ 8
メンテナンスは船底からやる設計で船底を防水式の脱着出来る底板にします。

イメージ 9
削って、パテ修正の繰り返して、形が見えてきました(^O^)/
もう少し、研ぎ込みが必要ですが、客室天井を作りながら、形成して行きます。

ホーバーの作業は、未だ暫くボディーワークが続きます。
次回は、このホーバーのファンが泣いて喜ぶフロントシールド部分です。。。
また近日中に、アップします♪

    https://taste.blogmura.com/radiconship/img/radiconship88_31.gif  https://taste.blogmura.com/ship/img/ship88_31.gif  https://taste.blogmura.com/img/taste88_31.gif  https://localkyushu.blogmura.com/kyushu/img/kyushu88_31.gif